Scrap

YE OLDE AND NEW MAN “RANDONNEUR” / CRUMPLED WEATHER PULLOVER SHIRT&CHINOS SHORT

Olde thingsが送るYE OLDE AND NEW MANから
推しのシャツ&ショーツのご紹介です。

私自身少し前からたくさん着ています。ワードローブになかった時が思い出せないくらい日常に溶け込みました。

UNDER、SPORTIFに続く第3弾として今作RANDONNEUR(ランドゥヌール)が誕生しました。
現在展開されているMEDIUM SPORTSWEARで積み重ねてきたアスレックウェアとしての表現をもとに、
様々な原料や素材、生産背景によって、フィールドスポーツにルーツを持つ日常着を提案します。

今回は織り生地。布帛のプロダクトです。
Olde thingsの製品は編み生地のイメージが強いと思いますが、ウーブンプロダクトにおいても表現の根底は変わりません。

今回の生地は、ウールを軸にシルクとリネンをかけあわせたウェザークロス。
時期やタイミング、シチュエーションに対してウールを身にまとう小さな喜びと発見をテーマに開発されています。

ウールのシャリ感、リネンのドライ感、シルクの滑りと光沢。全てが活きたすごい生地。
さらに洗うと生地がシュリンクし変貌するウェザークロス。
撥水加工が施され、軽い雨や不意の汚れから守ります。

PULLOVER SHIRT

何気ないデザインに見えてとんでもないことをやっています。。
見頃は使いやすい横広丈短のボックス型。
ですが肩からアームにつながる仕様がとても綺麗に立体的に制作されています。
このパターンが完成し、四半世紀服作りに携わりようやく答えが出せたとデザイナー談
フロント大きめポケットは上からも、フラップの中にも計4つアクセスできます。超便利。
台襟を設けていますが、ネック周りとても大きい設計で前下がりも深く、真夏も軽快な着心地。
シャツですが、アノラックとしての使い方に近いです。夏も常にバッグに忍ばせたり、肩にかけたりで手元に持っておきたい。
このアノラック的な使い方として大きめサイズがお薦めです。170前半から180まではサイズ3。160前半から170まではサイズ2のバランスで良いかと思います。
[YE OLDE AND NEW MAN / CRUMPLED WEATHER PULLOVER SHIRT ¥51.700tax in]

CHINOS SHORT


ズドンと広がりのある膝上丈のバランス。
ワンタックからつながるクリースはステッチを入れて整えています。
サイドウエストにゴムが仕込んでいますが、締め付けすぎず緩めのフィッティング。
トップスと同じく大きく着てベルトで絞るのが個人的に好きです。
夏は私オフの日ずっと着てると思います。
[YE OLDE AND NEW MAN / CRUMPLED WEATHER CHINOS SHORT ¥47.300tax in]

単品はもちろんですが、セットアップでの着用をお薦めしたいです。

表記の手入れ方法が水洗い禁止ということもあり、なかなか皆さんにお伝えしにくく、まずは自分でしっかり試してご紹介しようと思っておりました。
ですが、デザイナー自身のおすすめはまず水を通してくださいと。これはどういうことかご説明します。

まず生地の特徴として撥水加工を生地に施しています。これは洗うことで効果が薄れていきますので表記はあくまでNG。
しかしながら、水を通すことで生地の原料・織りのバランスにより、リネンがシュリンクし、リネンの表情が一気に加わり、くしゃっとした生地へ移行します。

製品名のCRUMPLED WEATHERの通り、このシュリンク感に惹かれ、私は届いて迷わず洗いました。着画も洗ったものです、
写真右が私の私物です。見た目の印象に加え、シュリンク感による肌接地面の減少でシアサッカーのようなドライな着心地に。

未洗いのシルクのツヤ感やウールの緊張を感じる凛とした雰囲気も良いので悩ましいですが、夏に着ることを考えるとやはり洗いたい。
私は洗い後アイロン入れてみました。未洗いの時ほどの緊張感はありませんが、パリッと感が復元され、それもまた良しでした。

洗う際は手洗い推奨です。個人的には小さめネットに入れ手洗いモードで洗濯機洗いしました。今のところは問題ありませんが、長く付き合うためには、やはり手洗いが良いと思います。

そして撥水効果が薄れてきたなと思ったら、ご自分で撥水スプレー(当店で販売しています)で補強しても良し、信頼できるクリーニング店(ご紹介いたします)に撥水加工のご相談するも良しです。

お試しいただく前にお手入れの説明が長くなりましたが、このことを踏まえてもなお素晴らしい生地です。
長く楽しんでお付き合いいただければ幸いです。

先月MAATEEの”俺のsummer wool”ご提案させていただきましたが、こちらはolde版の”俺のsummer wool”。
そしてみなさんの”俺のsummer wool”になれると思います。

YE OLDE AND NEW MANのオンラインストアはこちら