Scrap

forme / Shoe Trees for men’s

デザイナー小島さんご本人で作る作る詐欺とおっしゃっていた(笑)forme純正シューツリーついに届きました。
お客様にformeのシューツリーはないのかと店頭で尋ねられる日々も、これで万全です。

靴を末長く、美しく履くためにシューツリーは必要です。今までは代用品を使用していましたが、純正を待ち望んでいました。
ラバーソール系のモデルにはあまり必要ありませんが、レザーソールのモデルは返りすぎたソールを戻したり、シワを伸ばして美しいフォルムを維持してくれます。履いた後の湿気も取り除いてくれます。日々の積み重ねが年数を重ねると如実に現れますのでぜひ一台。

まず木材の美しさに目がいきます。一般的にはブナやシダーなどのイメージがありますが、今回は初代ということもあり贅沢にアフリカンマホガニーを採用。

しっかりとした厚さのある真鍮製プレートをリベット留めし、サイドをフラットになるよう削りあげることで金属と木材の一体感を感じさせるデザイン。無垢の真鍮は経年もカッコよくなります。

主なモデルで使用しているNo.9,10,12,13,14の計5型のうち
今回はNo.10とNo.12の木型が入荷しました。

当店でも一番多く展開しているNo.10は、当店別注のブルーチャーや、サイドジップmolderなどの木型。
No.12はローファー専用木型。タッセルなどスリッポン系もこちらです。
※木型が分からない場合はお尋ねください。

当初はイタリアで制作を進めていましたが、昨今のユーロ高で現実的な価格設定が難しくなってきたため生産国を変更しました。
木材加工を専門とした京都の家具会社がベトナムに工場を移設して製作を行なっています。

当初はformeがイタリアで作るシューキーパーということで、価格設定が高くなりそうでとっても不安だったのですが、納得いただけるバランスになったかと思います。

この一連のお話に完成までの苦労が垣間見えます。
リリースは遅れましたが、formeチームが頑張ってくれたことで、妥協ない作りと価格を実現してくれました。

[forme / Shoe Trees for men’s 各¥19.800tax in]

formeのレザーシューズもいろんなバリエーションを取り揃えております。秋冬は革靴本番です。ぜひフォルムの美しさと履き心地をご体感ください。
formeのオンラインストアはこちら